しおさいの勉強部屋

大学入試数学の知識を整理し、できる問題を増やすことを目指すブログ。自分の検定取得状況も書きます。

初見の問題を解けるようになるための勉強法~躓いたのがどこか把握して~

どうもこんにちは! しおさいです。 今回は初見の問題が解けるようになる勉強法と題して 例題を一問挙げながら解説したいと思います。 1. その勉強法とは 2. 解答 3. どこで躓いたか考える 1. その勉強法とは その勉強法とはずばり ”問題の解答を分解してど…

自己紹介とこのブログの目的

どうもこんにちは!しおさいです。 そういえば自己紹介が全くされていませんでした。 私自身、もともと趣味の資格を取ろうとしてこのブログやツイッターを始めたので 徒然に書くだけでよいだろうと特に自己紹介の必要性を感じていなかったのですが 最近大学…

大学入試数学 最大値最小値編 領域が指定された最大最小解き方3選その3~領域が指定された時の最小値 別解祭り~

どうもこんにちは。しおさいです。 今日は領域が指定されたときの最大値最小値編最終回。 絶対不等式を使った解法を学習しようと思います。 本来は一番使いにくいはずなのですが 入試問題ではうまく使えるように問題設計がされている場合もあり、 一考の余地…

大学入試数学 最大値最小値編 領域が指定された最大最小解き方3選その2~領域が指定された時の最小値 別解祭り~

どうもこんにちは!しおさいです。 今回も大学入試数学編 前回の記事の続きとなる 領域が指定された場合の最大値最小値の問題を扱っていきます! 問題はこれ!早稲田大学の問題です。 今回は領域を図示し、2x+y=kと置いて図形的に解く方法を紹介しようと思い…

アウトプットにつながるインプットも意識しよう

こんにちは!しおさいです。 今日はちょっと趣向を変えてアウトプットにつながるインプットについて書いていきたいなと思います。 twitterで新着記事が出るたびにつぶやいています。 よかったらフォローをお願いいたします。 @G4eaqlGh4c4YfVD(しおさい@勉強…

大学入試数学 最大値最小値編 領域が指定された最大最小解き方3選その1~領域が指定された時の最小値 別解祭り~

どうもこんにちはしおさいです。 twitterで新着記事が出るたびにつぶやいています。 よかったらフォローをお願いいたします。 @G4eaqlGh4c4YfVD(しおさい@勉強) 今回はシンプルな領域が指定された時の最大値最小値の問題 定石通り+絶対不等式の利用の3通り…

大学入試数学 整数問題編 愛媛大整数続き 泥臭い解答も大事だけどもっと簡単に解きたい!

こんにちは しおさいです。 今回は前回記事で予告した内容です。 前回記事はこちら shiosaibenkyou.hatenablog.com その中で下記の式が6×整数であることを示す箇所がありました。 先ほどの記事ではnを6で割ったあまりで分類して解きましたが もっと簡単な方…

大学入試数学 愛媛大の面白整数問題~短い問題は難しい?~

どうもこんにちはしおさいです。 twitterで新着記事が出るたびにつぶやいています。 よかったらフォローをお願いいたします。 @G4eaqlGh4c4YfVD(しおさい@勉強) 本日は愛媛大の整数問題を例に出しながらいわゆる”短い問題は難しい”通説を考えてみます。 皆さ…

場合分けをマスターしよう。~基本はローランド様の俺か、俺以外か~

どうもこんにちはしおさいです。 今回は数学で必ず問題になる”場合分け”について学習していきましょう。 最初にコンセプトについて学習して次に例題の方式で進みます。 なので問題に飛びたい人は下記リンク押してください。 twitterで新着記事が出るたびにつ…

難しさがどこにあるか把握していこう~2012年東京大学~

どうもこんにちはしおさいです。 今日は問題が難しいってところを言語化することで そこを回避する考え方を見つける糸口になるという話をしようと思います。 今までの問題とどこが違って どこが問題を解くネックになっているのか。 問題を解く以外でも日常的…

定石を体得しよう! ~明治大学2016年農学部を例に~

どうもお久しぶりです。しおさいです。 今日も数学のヒントになるようなお話を。 定石についてです。 こんな感じで時々勉強のヒントになるようなことをまとめているので気になる人はブックマークお願いします! 例題は明治大学の2016年農学部のものを扱って…

伝説のセンター試験数学II・B ~2015年第二問、微分の定義から問う~

どうもこんにちは、しおさいです。 以前、センター試験を使って数学的な瞬発力を鍛えようという旨の記事を書いたかと思います。 なんかその近辺のセンター解いていたらとある一年が難しくねと思い 調べてみたらどうやら一部界隈で伝説化しているらしい。 今…

中学生からの挑戦状続き~もっと難しくてもはや論述できるか怪しい~

どうもこんにちは しおさいです。 実はあの中学入試問題には続きがありました、、 あの操作を6回やって1になる1/NになるようなNを全て求めるというもの。 今回は厳密な論証はできませんでしたがこんな問題もあるよとのことで読んでいただければ幸いです。 ↓…

センター試験で学ぶ大切なこと~数学的言語への変換能力を磨け~

どうもしおさいです。 おそらくそろそろ夏休みが始まりますね。 受験生、特に現役生はだんだん演習に取り組む人が出てくるころかもしれません。 演習は一通りできるようになることも必要ですがそのままですと初見の問題に対応できなくなる恐れもあります。 …

小学六年生からの挑戦状~桐朋中学校2021年第七問~

どうもこんにちは!しおさいです。 最近興味を持ってあらゆる問題を見ているのですが非常に興味深い問題にあたりました。 桐朋中学校2021年の入試問題です。 ひょっとすると大学入試でも聞かれうるのでは?という難易度。 これを本番で解いていく小学生たち…

とった検定一覧

どうもしおさいです! 今回やっぱ勉強アカウントとのことなので 自分の勉強した成果を書いていきたいと思っています! 1. ビール検定 2. 世界遺産検定 1. ビール検定 検定概要はこちら shiosaibenkyou.hatenablog.com 3級 2021年6月 2. 世界遺産検定 検定概…

世界遺産検定に挑む〜世界遺産を通して世界を知る〜

どうも皆さんこんにちは!しおさいです。 今回は勉強アカウント開設後取得検定編第二弾 世界遺産検定3級についてさっくりと解説していきます。 受験を考えている方の参考になれば幸いです。 1. 検定の概要 2. 学べる事 3. 3級を受けてみた感想 1. 検定の概要…

自作問題解説~数学の問題ってどうやったら解けるの?自分のできる型に問題側を落とし込め!~

どうもしおさいです。 今日から何回かに分けてtwitterに投稿した自作問題を解答していこうと思います。 これは狙いとしては問題をいろんな方法で解いてみるにはどうしたらいいかという教材になるつもりで 難易度は難しすぎないようにしているつもりです。 そ…

面白い入試問題 1995年京大文系後期第四問 〜自分の得点を自分で選べる?〜

どうもこんにちは!しおさいです。 今日はずいぶん前に解いた面白い入試問題を紹介してみたいと思います。 京大1995年文系後期第四問 なんと文章中で「出た値をこの問題の得点とする」と記述してあるのです。 試験場で見たらわくわくはできないかもしれませ…

高校数学の限界を知ろう~一橋大2005年後期素数の問題を例に~

最近ツイートで ”高校数学の限界を知ることが大切”という内容のツイートをしました。 今回は素数問題を使って限界を知ってそのうえでうまく解く方法を解説したいと思います。 例題は一橋大学の過去問。 p, 2p+1, 4p+1がすべて素数となるような素数pを求めよ …

面白入試問題解説 1995年京大数学

初めましてしおさいと申します。 このブログを立ち上げた経緯を簡単に申します。 私自身はすでに学校は卒業してしまっているのですが それでもやはり”勉強する力”は大切だなと感じることが多くあります。 入試問題に対して知識編中だなどと叫ばれて久しいで…

プロフィール
しおさい

ブログの説明等

##しおさい@勉強のtwitter##をフォローする